ディープインパクトに関する問題|競馬力検定試験問題

ディープインパクトに関する問題|競馬力検定試験問題

更新日:

ディープインパクトに関する問題
ディープインパクトの全14戦のうち最も多く着けたゼッケンは何番?
①1番
②3番
③4番
④7番


《解説》ディープインパクトは4番を3回着けています。順にゼッケン番号は、新馬戦4番⇒若駒S4番⇒弥生賞10番⇒皐月賞14番⇒ダービー5番⇒神戸新聞杯9番⇒菊花賞7番⇒有馬記念6番⇒阪神大賞典2番⇒天皇賞(春)7番⇒宝塚記念8番⇒凱旋門賞1番⇒ジャパンカップ6番⇒有馬記念4番。ちなみに外国では馬番と枠順が異なるケースが珍しくなく、凱旋門賞時はゼッケン1で枠順は2番でした。
A③4番


ディープインパクトが3冠レースで2着馬につけた差の合計は何馬身?
①9馬身1/2
②13馬身1/2
③15馬身1/2
④35馬身1/2


《解説》内訳は皐月賞2馬身1/2、ダービー5馬身、菊花賞2馬身。②は初代の1941(昭和16)年3冠馬セントライトで皐月賞3馬身、ダービー8馬身、菊花賞2馬身1/2です。③は1994(平成6)年ナリタブライアンで皐月賞3馬身1/2、ダービー5馬身、菊花賞7馬身でした。④は1973(昭和48)年米国3冠馬セクレタリアトでケンタッキーダービー2馬身、プリークネスS2馬身1/2、ベルモントS31馬身。さらに、中央競馬のその他の3冠馬では1964(昭和39)年シンザンが4馬身1/2(皐月賞3/4馬身、ダービー1馬身1/4、菊花賞2馬身1/2)というのがありますし、1983(昭和58)年ミスターシービーが5馬身1/4(皐月賞1/2馬身、ダービー1馬身3/4、菊花賞3馬身)つけ、1984(昭和59)年にはシンボリルドルフが3馬身3/4(皐月賞1馬身1/4、ダービー1馬身3/4、菊花賞3/4馬身)つけています。
A①9馬身1/2


ディープインパクトの母ウインドインハーヘアは競走成績も優秀でヨーロッパGIを1勝しています。その国はどこ?
①英国
②アイルランド
③ドイツ
④フランス


《解説》4歳時の1995年(平成7年)8月6日、ドイツのゲルゼンキルヘン競馬場で行われた第39回アラルポカル(芝2400メートル)を制覇。このGIはその後名称が3度変わり、ラインラントポカルの名称で場所も2001年(平成13年)からケルン競馬場に移って行われています。ウインドインハーヘアが勝った時は7頭立てで、2着ルクロワに2馬身差をつけています。当時はドイツの強豪で後に名種牡馬となったモンズン(5着)も出走。ウインドインハーヘアはアイルランド産の鹿毛馬で英国のJ。ヒルズ厩舎に所属し、英国、アイルランド、ドイツの3カ国で走り、13戦3勝という成績を残しています。Gレースはアラルポカル1勝ですが、GI英国オークスでバランシーンに2馬身1/2差2着の実績があります。なおアラルポカル制覇時はアラジの子(グリントインハーアイ)を宿している状態で走っていました。産駒のうち、ヴェイルオブアヴァロン(父サンダーガルチ)は米国のGⅢ デラローズHを勝っています。
A③ドイツ


ディープインパクトの全14戦中、最も重かった負担重量は?
①59.0キロ
②59.5キロ
③60.0キロ
④60.5キロ


《解説》凱旋門賞が59.5キロだった。国内では阪神大賞典、天皇賞(春)、宝塚記念の58.0キロが最重量。最も軽かったのは新馬戦と3歳時の有馬記念の55.0キロ。凱旋門賞の負担重量システムは3歳牡馬55.0キロ、4歳以上牡馬60.0キロ(牝馬それぞれ1.5キロ減)と3歳と古馬で5.0キロ差もあった時代もありましたが、何度かの変遷を経て現在は3歳牡馬56.0キロ、4歳以上牡馬59.5キロ(牝馬それぞれ1.5キロ減)となっています。
A ②59.5キロ


ディープインパクトの毛色は鹿毛。
全兄弟2頭のうち異なる毛色の馬が1頭いるが、その毛色は?

①栗毛
②青毛
③青鹿毛
④黒鹿毛


《解説》全兄ブラックタイドが黒鹿毛で、全弟オンファイアが鹿毛。日本では馬の毛色は8種類と定められています。色の濃い順に青毛、青鹿毛、黒鹿毛、鹿毛、栃栗毛、栗毛、芦毛、白毛に分類されます。ディープインパクトの父サンデーサイレンスは青鹿毛、母ウインドインハーヘアは鹿毛で同じ鹿毛系同士の配合では、鹿毛系以外にも栗毛、青毛馬などが誕生する可能性はあります。その他では栗毛系同士の配合では栗毛系しか生まれません。芦毛馬は両親のどちらかが芦毛でないと生まれないのですが、芦毛同士の配合でも必ずしも芦毛馬が生まれるとは限りません。白毛馬は突然変異と言われていて、サラブレッドで多い毛色の上位3は鹿毛、栗毛、黒鹿毛です。
A④黒鹿毛



この記事を見た人は、一緒にこんな記事も読んでいます!